今年も「シュトレン」の販売が始まりました

カフェ・バッハのシュトレンは本格的です!
ぜひ一度は召し上がってみてください!
本場リューベックのローマジパンを使い、
たっぷりのリキュール(ラム酒、V.S.O.ブランデー、グランマルニエ)に、数か月漬け込んだドライフルーツ
スパイスの配合は毎年ちょっと違います

ドライフルーツも丹念にハンドピックし、適切なミキシング&温度管理をし
真剣勝負の焼き出し!
バター、バニラシュガー、スパイス、リキュール・・・袋を開けたとたん色々な香りが漂います♪
今年もぜひ、シュトレンとコーヒーで楽しいクリスマスをお迎えください。

Stollen(シュトレン)
ドイツのクリスマスは、Advent(アトヴェント)から始まります。
クリスマスから逆算して4週間前の日曜日から心を清めて準備する期間です。
そのアトヴェントに合わせてシュトレンが作られます。
独特な形は、乳飲み子のキリストを毛布でくるんだ姿と言われています。
イースト生地で焼き上げた、スパイシーな味わいは格別です。


カフェ・バッハのシュトレンは本格的です!
ぜひ一度は召し上がってみてください!
本場リューベックのローマジパンを使い、
たっぷりのリキュール(ラム酒、V.S.O.ブランデー、グランマルニエ)に、数か月漬け込んだドライフルーツ
スパイスの配合は毎年ちょっと違います


ドライフルーツも丹念にハンドピックし、適切なミキシング&温度管理をし
真剣勝負の焼き出し!
バター、バニラシュガー、スパイス、リキュール・・・袋を開けたとたん色々な香りが漂います♪
今年もぜひ、シュトレンとコーヒーで楽しいクリスマスをお迎えください。

Stollen(シュトレン)
ドイツのクリスマスは、Advent(アトヴェント)から始まります。
クリスマスから逆算して4週間前の日曜日から心を清めて準備する期間です。
そのアトヴェントに合わせてシュトレンが作られます。
独特な形は、乳飲み子のキリストを毛布でくるんだ姿と言われています。
イースト生地で焼き上げた、スパイシーな味わいは格別です。
2015.10.26 / Top↑
2015.10.24 / Top↑
毎月メンテナンスする焙煎機。
今回は、特に念入りに煙突や隅々までしっかり行いました。

これから繁忙期を迎えるにあたり、焙煎量もいちだんと増えます。
バッハの味を決める大事な焙煎機。
定期的なメンテナンスが重要です!
焙煎士と助手の二人で一日がかりで磨き上げました!
今回は、特に念入りに煙突や隅々までしっかり行いました。



これから繁忙期を迎えるにあたり、焙煎量もいちだんと増えます。
バッハの味を決める大事な焙煎機。
定期的なメンテナンスが重要です!
焙煎士と助手の二人で一日がかりで磨き上げました!
2015.10.24 / Top↑


サイズ→(約)高さ20cm、横30cm、幅9.5cm(カフェバッハのイギリスパンが1本入る大きさです。)
東日本大震災から4年、この度被災地福島の福祉事業所の皆さんと、café Bachオリジナルトートバックを作りました。




郡山の縫製チーム、南相馬の印刷チームとの連携でハンディを持つ皆さんの自立への就労支援
「新しい仕事つくり(ミシンの学校プロジェクト)」に参加させて頂きました。
ひとつひとつ丁寧に作られた丈夫なバックです。ぜひ、色々な用途にお使い下さい!
2015.10.16 / Top↑
秋晴れの気持ちの良い季節になりました
芸術の秋・・・
カフェ・バッハの店内に飾ってある版画の作者、上野遒先生の展示会のお知らせです。
ぜひ、みなさん足をお運びください。

平日の午前中は少しゆったりしています。
ぜひ店内の版画も、ゆっくりご覧ください。

芸術の秋・・・
カフェ・バッハの店内に飾ってある版画の作者、上野遒先生の展示会のお知らせです。
ぜひ、みなさん足をお運びください。


平日の午前中は少しゆったりしています。
ぜひ店内の版画も、ゆっくりご覧ください。
2015.10.13 / Top↑
| Home |